北海道土木技術会 鋼道路橋研究委員会

各小委員会の活動報告|北海道土木技術会 鋼道路橋研究委員会

講習・講演小委員会 (2025年11月13日)

小委員長 伊藤 伸彦

◆令和6年度事業報告

 

1) 小委員会の開催

日 時:令和6年5月9日(木)
出席者:15名
議 題:令和6年度の活動計画、各担当の配置

 

2) 技術見学会の開催

 東日本高速道路株式会社 北海道支社主催の現場見学会を共催
日 時:令和6年10月16日(水)
見学先:後志自動車道 小樽ジャンクションCランプ橋工事
    発注 東日本高速道路(株) 北海道支社
    施工 五洋建設(株)、(株)ピーエス三菱、(株)横河ブリッジJV
出席者:20名
概 要:Cランプ橋は、PC箱桁と鋼箱桁を剛結した11径間連続鋼・コンクリート混合
    箱桁橋で、現在PC箱桁部分を押し出し工法により架設中。鋼箱桁部分は自走
    台車による一括架設にむけて地組中である。道内でも実績が少ない構造・工法を
    見学した。

 

3) 橋梁技術発表会及び講演会の開催

日 時:令和6年10月25日(金)
場 所:かでる27 かでるアスピックホール
出席者:137名
演 題:
 第1部:技術発表

  (1)「曲線細幅箱桁橋の試設計について~H29道示による設計の留意点~」

(一社)日本橋梁建設協会 設計小委員会 掘井 滋則 氏

  (2)「鋼橋床版の劣化と保全について
         ~コンクリート系床版の点検と補修・補強の留意点~」

(一社)日本橋梁建設協会 床版小委員会 藤井 基史 氏

  (3)「ケン・ブリッちくんと行く保全工事の世界
         ~難条件を種々の工夫で乗り越えろ!~」

(一社)日本橋梁建設協会 保全委員会 稲田 博史 氏

 第2部:特別講演

  「アジアメガシティの腐食環境と途上国における鋼橋の維持管理」

京都大学教授 杉浦 邦征 先生

 

他に60周年記念式典、土木の日パネル展への協力を行った

ページトップ